妖怪ウォッチバスターズトレジャー攻略
妖怪ウォッチ3の新要素として妖怪ウォッチバスターズT、妖怪ウォッチバスターズトレジャーモードがアップデートから妖怪ウォッチ3に登場します。
このサイトでは妖怪ウォッチ3の1つのモードとして、妖怪ウォッチ3のついでに妖怪ウォッチバスターズトレジャーを攻略するのではなく、妖怪ウォッチバスターズトレジャーを専門に攻略していきたいと思います。
妖怪ウォッチ3スシ・テンプラを持っていてもスキヤキの内容はお金がかかってできないという場合も妖怪ウォッチバスターズトレジャーなら、トレジャーアップデートのみでプレイできるので、妖怪ウォッチ3スキヤキを持っていないという人もぜひ妖怪ウォッチバスターズトレジャーをやりこんで、攻略していきましょう!
バスターズトレジャーってどんなゲーム??
妖怪ウォッチ3の中のミニゲーム的な要素ですが、妖怪ウォッチ3本編にも負けないくらい奥の深い、攻略要素や、やりこみ要素があるのが妖怪ウォッチバスターズトレジャーです。
ダンジョンシステムは過去に人気のあったゲームシリーズのトルネコの大冒険や風来のシレンのような人気シリーズでも採用されていたダンジョンシステムで、同じダンジョンでも入るたびに形を変えるダンジョンで、手に入れたアイテムや友達妖怪は全滅せずに脱出しないと手に入らないという特徴があります。
ヌー大陸という大陸が舞台になっています(スシ・テンプラバージョンは12月15日以降にトレジャーアップデートをする必要があります。)
バスターズトレジャーの始め方と謎の入口の場所
バスターズトレジャーをプレイするには少しストーリーを進める必要があります。(ケータ編の3章後半からプレイ可能です)あと、「スシ/テンプラ」の場合は更新データを『Ver2.0』以上に更新しましょう。
主人公をケータにして、USAの天野家から出ると裏庭に移動する物体があるので、追っかけてサーチをして謎の入り口を見つけます。
謎の入り口の中に入るとサブクエスト「地下室からの大冒険」が発生します。
光っているものを調べて「ヌー第1号」を入手しましょう。
カーテンの奥に入り、先に進むとブリー隊長と出会うイベントが発生する。
バスターズトレジャーがプレイできるようになります。
妖怪ウォッチバスターズトレジャーの攻略のコツは?
ダンジョンは1フロアだけではなく地下1階、地下2階など進んでいくことができるので、最後まで攻略するだけではなく、途中で探索をやめて帰るのも戦略の一つです。
ダンジョンの途中で手に入る装備は、ダンジョンの途中でも装備し直すことが出来るので、強力な武器が手に入ったら装備を変えて進むことで、今までよりも深い場所へ探索することも可能です。
また過去の妖怪ウォッチバスターズ月兎組(げっとぐみ・ゲット組)などでもあった、妖怪別の役割によるアタッカー、ヒーラー、タンク、レンジャーといったそれぞれの特徴を使い分け、ダンジョンの敵やトラップのなどの条件に合わせた妖怪選びが妖怪ウォッチバスターズトレジャーの鍵になります。
攻撃が得意なアタッカー、回復が得意なヒーラー、敵の攻撃を引き付けて、高い防御力で味方を守るランク、色々な取り付きや攻撃で敵の能力を下げたり、動きを制限するレンジャーという役割が妖怪ウォッチバスターズトレジャーでも登場します。
アタッカーのみで切り込みまくるか?全部の役割を入れてバランスをとるか?戦略次第で妖怪ウォッチバスターズトレジャーのダンジョンの難易度は大きく変わり、攻略にも影響するので、ダンジョンに入る前の妖怪選びは非常に重要です。
ダンジョン妖怪の出現場所と仲間にする方法
妖怪ウォッチバスターズトレジャーを攻略するには、ダンジョン内にしか登場しない特別な「ダンジョン妖怪」など、妖怪をたくさん仲間にして、色々なダンジョンに対応できるようにするのも大事な要素です。
妖怪ウォッチバスターズトレジャーを攻略しながらも、本編である妖怪ウォッチ3でレジェンド妖怪やスキヤキ・テンプラ・スシの連動で登場する神妖怪などを仲間にしながら攻略すると、より難しいダンジョンや、強いガーディアン(妖怪ウォッチバスターズトレジャーのボス妖怪)を倒すことができます。
強い妖怪だけではなく、特には回復役や特殊な特技を持つ妖怪が活躍するダンジョンもあるので、色々な妖怪を手に入れるのが妖怪ウォッチバスターズトレジャーの攻略のポイントでしょう。
ヌーパーツはどうやって入手するの?
妖怪ウォッチバスターズトレジャーではレアアイテムや装備がヌーパーツをして入手できます。
ヌーパーツはガーディアンを撃破後に入手できるものもあれば、ダンジョン内に出てくる通常の妖怪を倒すことでも入手できます。
ダンジョン限定や、特定の妖怪限定のヌーパーツなども登場しそうなので、詳細分かり次第追記していきます!
低ランク妖怪をSランクにする「アゲランクの秘宝」の入手方法
妖怪ウォッチバスターズトレジャーで注目なのが「アゲランクの秘宝」という、レベルではなくランクを上げるアイテムが登場することです。
「アゲランクの秘宝」はヌーパーツとして、ダンジョン内で手に入れることができます。ただ、ダンジョン脱出までは鑑定できないので、ダンジョンクリア後か、ヌーパーツ入手後に帰ることで発見できます。
「アゲランクの秘宝」を入手することにより、セミマルやじんめん犬など自分のお気に入りのキャラをSランクに上げることができます。
また「神けいけんち玉」よりもレベルの上がる玉や、「ともだちにものすごーくなりやすくなるアイテム」も登場するというので、妖怪ウォッチ3の攻略にも妖怪ウォッチバスターズトレジャーのアイテムや装備が重要な役割を持ってくるかもしれませんね。
ガーディアンの攻略方法
妖怪ウォッチバスターズトレジャーのダンジョンの最深部には、そのダンジョンのお宝を守るガーディアンというボスが登場します。
また妖怪ウォッチバスターズトレジャーのオリジナルボスだけではなく、スーパー店長やガタクタリアンなどの妖怪ウォッチ3のボスがバスターズトレジャ−に登場するので、妖怪ウォッチ3本編とはまた違ったイメージで戦うことができます。
ガーディアンは通常の妖怪よりも大きく、強いので、しっかり相手の攻撃パターンや動く場所などの特徴をつかむことがガーディアン攻略の近道です。
こうしたアクションゲームの特徴として、こちらから攻撃を仕掛けることでスキが生まれるのでガーディアンにどうしても勝てない場合は、攻撃せずに行動パターンをしっかりと把握する、把握できたら、一気に攻撃ではなくこういう攻撃の後にこう動くだろうと予測と検証をしながら徐々に慣れると攻撃を受けずにガーディアンを倒すことも可能になります。
バージョン限定のダンジョンでレアアイテムをゲット?
妖怪ウォッチバスターズトレジャーには、スキヤキ、スシ、テンプラそれぞれにバージョン限定ダンジョンが登場します。
バージョン限定ダンジョンには特別なダンジョン妖怪や、特別なボスが登場しそうですが、まだ詳細は未定なので発売後にどんどん情報は追加していきますね!
連動するとすべてのダンジョンで遊ぶこともできますが、これまで同様毎日連動が必要などの条件もありそう。
ミステリーレジェンド入手方法
妖怪ウォッチ3とは違うミステリーレジェンドという、レジェンド妖怪が妖怪ウォッチバスターズトレジャーには登場します。
ミステリーレジェンド妖怪は、「遺跡ストーン」を手にいれ、それを使うことでミステリーレジェンドが登場する特別なダンジョンに挑戦することができます。
「遺跡ストーン」の入手方法はまだわかっていませんが特定のダンジョンのヌーパーツからの入手、またはガシャの大当たりからの入手ではないかと推測されます。
妖怪ウォッチバスターズトレジャーにはお得なバグや裏技はあるの?
これまでアイテムの無限増殖や、ボスを簡単にハメることのできるバグなど出してきた妖怪ウォッチシリーズだけに妖怪ウォッチバスターズトレジャーでもそういったバグや裏技は出てきそうですね。
ただ、どんなバグや裏技でもバージョンアップでできなくなることが多いです。
FF14コラボ武器の入手方法
妖怪ウォッチバスターズトレジャーでは、ダンジョン内でヌーパーツとしてファイナルファンタジー14とのコラボ武器が入手できます。
ファイナルファンタジー14とのコラボ武器は全部で14種類あり、それぞれが妖怪ウォッチの妖怪のモチーフやキャラクターデザインになっているので、コレクター魂をくすぐる武器になっています。